EH’s diary

花・星・月・風景・ゲームなどの写真・動画を中心にアップしていきます。

月の撮影方法

 下の写真は、以前撮影した月です。(天体望遠鏡MAK90で撮影)

 月の撮影方法を紹介します。

1 準備物・・・一眼デジカメ、レリーズボタン、天体望遠鏡、Tリング(カメラを望遠鏡に取り付けるためのリング)、赤道儀、三脚
2 撮影方法
(1)三脚に赤道儀天体望遠鏡、一眼デジカメを取り付ける。
(2)レリーズボタンをカメラに付ける。
(3)赤道儀の向きを北極星に合わせ、赤道儀のスイッチON。
(4)カメラの設定・・・・マニュアルモードにする。ISO感度は100にする。露出時間は、月の満ち欠けにより明るさが変わってくるので、撮影の時に数値をいろいろと変えて試してみる。
(5)ピントを月のクレーターに合わせる。←(これが一番大事。)
(6)試しに1枚撮ってみる。うまく写っていればOK。構図がおかしかったり、明るすぎたり、暗すぎたり、ピントがずれていたりしていたら設定を変えてみる。
(7)明るさを変えながら数枚とっておき、後で一番いいのを1枚選ぶ。
3 後処理
(1)撮影した写真をパソコンに入れる。
(2)写真のコントラスト等を調整して、月の写真の完成。

 

 次に、下の写真のようなクレーターや山脈等の拡大写真の撮影方法です。




 やり方を簡単に言えば、「動画を撮って、その動画から1枚の写真を作る」という流れです。木星等の撮影方法と同じです。詳しくは、「木星・土星・火星・金星の撮影方法」(← クリック)の記事を見てください。