EH’s diary

花・星・月・風景・ゲームなどの写真・動画を中心にアップしていきます。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ウサギのミミ(月兎耳)

ウサギのミミ・・・葉っぱが白い毛に覆われ、ウサギの耳にそっくりです。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

LCボナンザクイーン・パナミント

LCボナンザクイーン・パナミントという名前のカトレアです。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

久しぶりに月を見ることができました。月は、また満ち始めていました。今夜の7時前に撮影しました。

パフィオペディラム

パフィオペディラム・・・「パフィオ」と呼ばれ、人気の高い洋ランの一つです。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

大門のおひなさん(その3)

昨日の写真の続きです。

大門のおひなさん(その2)

昨日の写真の続きです。

大門のおひなさん(その1)

三重県の津観音の門前町である「だいたて商店街」で、「大門のおひなさん」という行事が行われています。店主の思い出深いおひなさんや、手作りのおひなさんなど、各店自慢のおひなさんが並び、来店者を迎えてくれました。

ひな祭り(その3)

こちらもお雛さん用の小さな鉢植えです。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

ひな祭り(その2)

お雛さん用の小さな鉢植えが販売されていました。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

ひな祭り(その1)

ひな祭り用の展示がされていました。(アカツカFFCパビリオンで撮影) 今日の午後7時頃、金星を撮ってみました。月と同じように、満ち欠けしている様子がわかりました。ちなみに、今の金星は−4.2等星で、とても明るく光り輝いています。

火星接近

今朝の庭の気温は、−5℃でした。この冬一番の冷え込みでした。 昨夜、火星を撮影しました。今、火星と地球がだんだん近づいてきていて、3月6日に地球に最も接近します。望遠鏡で覗くと、火星が3月6日頃までだんだんと大きく見えてくるのがわかります。 …

アネモネ

アネモネ・・・人気の球根植物です。花心に近寄って撮りました。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

ネメシア

ネメシア・・・かわいい小花が次々と咲いていきます。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

西の夜空

西の夜空を撮影しました。40分間の固定撮影です。木星と金星の光跡がひときわ目立っています。

サザンクロス

サザンクロス・・・淡いピンクの花が咲くピンクレディーという品種です。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

アルメリア

アルメリア・・・ねぎ坊主のような小さな花です。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

オキザリス

オキザリス・・・世界中に800種類以上が分布する植物です。この花は、パーシーカラーという名前です。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

月と火星と土星

月と火星と土星を撮影しました。

ヒヤシンス

ヒヤシンス・・・ほのかな甘い香りが広がります。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

デージー

デージー・・・ひな菊とも呼ばれるおなじみの花です。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

クリスマスドリーム

クリスマスドリーム・・・クリスマスドリームという名前のチューリップです。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

ティタティタ

ティタティタ・・・耐寒性に強いミニ水仙です。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

つりがね草

つりがね草・・・風鈴草とも呼ばれ、立派なベル状の花を咲かせます。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

ベニジューム

ベニジューム・・・寒咲ジャノメギクとも呼ばれる花のアップです。(アカツカFFCパビリオンで撮影)

「国際宇宙ステーション」の撮影に初挑戦!

今朝5:33、国際宇宙ステーションが、上空をものすごいスピードで通過しました。−2.2等星の明るさ(木星とほぼ同じ明るさ)で光り輝いていました。天体望遠鏡MAK90で撮影してみました。 動きがすごく速く、望遠鏡で追っかけて撮るのは至難の業でした。…

土星・火星・月

早朝の土星と火星を撮影しました。 そして、今日午後4時頃の月です。

大根草

大根草・・・大根の葉に似ていることからこの名前が付けられました。(アカツカFFCパビリオンで撮影) そして、今日の月です。

バラ咲きジュリアン

バラ咲きジュリアン・・・豪華な花が楽しめるジュリアンです。(アカツカFFCパビリオンで撮影) そして、今日の月です。

ギョリュウバイ

ギョリュウバイ・・・梅のような花ですが、原産はニュージーランドです。(アカツカFFCパビリオンで撮影) そして、今日の月です。